尾瀬は寒かった
10/29は尾瀬高原オートキャンプ場に行って来ました
利平茶屋森林公園から2時間ちょっと途中温泉に入ったり買い物したりで
到着は12時位でした、2組くらいしかいなかったので左奥の川沿いに場所確保
目の前は木が茂っていて川は見えません
昼は簡単に弁当で済ませます
始めてのキャンプ場なのですこしうろうろします
ソロの料金は2200円、安いですね
水場1
東屋の中の水場2
飲めないようなので水は持参しました、
途中の道の駅 尾瀬かたしなの湧き水など汲んでいきましょう
トイレ洋式できれいです
トイレから見た下のサイト、川沿いはもう一段下です
夜の部に備えて昼寝しました
起きたら早速乾杯です
つまみはソーセージを焼きます
プレートで焼くと油が飛び散ります、焚火の上かバウルーで焼くのが良さげです
寒いので鍋焼きうどんがおいしい
途中で買った舞茸とネギを追加
焚火がありがたい季節になりました
尾瀬の地酒を温めます
湯豆腐、熱燗がおいしい
昨日より寒い、まわりはスキー場ですからね
翌朝、久しぶりのビリビリくる寒さ
霜降りてます、寒み~、でもちょっとうれしい
いつものトーストとコーヒーで朝食
焚火は面倒だったので簡易暖房で暖をとります
ファンも追加、でも排気ガスくさい
ホワイトガソリンでもくさいのでテントの中でやらない方がいいですよ
尾瀬は10月下旬でこの寒さ、一足先に寒さを堪能しました